初心者蕎麦打ち教室の講師支援2025.03.20 02:223月16日(日)に柳瀬まちづくりセンター主催の初心者蕎麦打ち教室に講師支援をしました。受講者は12名、この内小学生が2名含まれていました。教室は受講者を4人ずつ三つの班に分け、1班を調理実習室に、2、3班を学習室に分けて、班毎に講師を二人つけて蕎麦打ちの指導をしました。しかし担当...
松井公民館文化祭へそば店出店2024.10.23 01:3410月19日(土)と20日(日)に開催された松井公民館文化祭へそば店を出店しました。19日は天候が危ぶまれましたが、二日間とも好天に恵まれたくさんの人が来場してくれました。特に20日はキッチンカーやワークショップもあり、子供たちがたくさん来場したので19日よりそばの売り上げが伸び...
蕎麦打ち講習会の支援2024.10.06 11:53 10月5日(土) 10:00~13:00 松井公民館主催の蕎麦打ち講習会への講師支援を行いました。受講者8名に対して講師8名のマンツーマンの指導です。 そば粉は北海道幌加内の新そば400gと割り粉100gの二八そばです。受講者は麺棒の扱いに四苦八苦しながらも講師の指導に従い楽し...
11月の予定2024.10.02 09:5911月の予定11月 3日(日) 0900~1300 松井公民館11月10日(日) 0900~1300 松井公民館11月17日(日) 0900~1300 松井公民館
障害者クレヨンのそば打体験支援2024.07.07 12:397月 7日(日)障害者クレヨンのそば打体験支援を行いました。障害者とボランティアで15名の参加があり、5つの班分け、指導者6名でそば打の指導をしました。一班が500g(二八)のそば粉を参加者は指導者の指導を受け見事にそばを打ち上げました。打った後は、それぞれの班ごとに打ったそばを...
初心者そば打教室支援2024.03.17 09:463月16日(土) 所沢市柳瀬公民館において初心者そば打教室への講師支援を行いました。受講者12名を三つの班に分け、「学習室3」に2班の8名に講師5名、「調理室」に1班の4名に講師2名と分けて行いました。切り終わったそばは生舟に納め、自分が打ったそばの出来上がりを見てもらいました。...
令和5年度の松井公民館文化祭2023.11.05 10:17令和5年10月28日(土)と29日(日)、松井公民館文化祭でそばの模擬店を出店しました。今年の文化祭では、食べ物の模擬店は団子やと私たちのそば店だけ、公民館近くの所沢航空記念公園では市民フェスティバルが開催されていて、いろいろなキッチンカーや模擬店が出店され多くのお客が来ていまし...
そば打ち講習会支援2023.02.28 11:122月25日(土)柳瀬公民館主催のそば打ち講習会の講師支援を行いました。受講者7名に講師7名のマンツーマンでの指導となります。まず最初に2月4日にそば打ち3段位に合格した飯島さんが1.5kgのそば打ちデモンストレーションをし、受講者にそば打ちの流れを見てもらいました。その後、各テー...
研修旅行2022.10.03 12:2510月2日(日)、会の研修旅行で森ファームのそば祭りと筑波山へ行ってきました。参加者3名 森ファームの蕎麦祭りには10時30分のコースに参加。会場周辺は白いそばの花が満開でした。大分から高橋名人が来ていましたが、そば打ちをすることなく出版物にサインをしていました。そば打ちは長坂翁...
そば打ち講習会支援2022.08.11 00:568月7日(日) 松井公民館主催のそば打ち講習会の支援をしました。受講者は7名に対して講師7名のマンツーマンでそば打ちです。まずは、講師の長尾さんのそば打ちデモンストレーションによりそば打ちの流れを見ていただきました。受講者からは、なぜ麺棒3本を使うのかなどの質問がありました。その...